【ChatGPT×エンタメ】AIが創造する新たな世界へ!エンタメ業界活用事例5選

この記事では、ChatGPT×エンタメ の活用事例について紹介します。
どのように使うか想像しやすいように、一部ChatGPTへ入力したプロンプト(指示)と、回答キャプチャを貼り付けております。
また、エンタメだけでなく、幅広い活用事例の紹介記事も書いているので、こちらも合わせてお楽しみいただけると!
【ゲーム業界に革命】ChatGPTでテトリスが瞬時に完成!
プログラミング未経験者でも、ゲームを動かすためのコードを簡単に生成可能!
各種ソフトウェアとの連携方法についても、あわせて教えてもらえます。
バグが出ることもありますが、それすらもChatGPTが修正って、すごすぎる……!
ただし注意点もあります。
それは、開発規模が大きくなったときに、しっかりシステムを運用すること。
生成されたコードの意味や命令をきちんと把握した上で、最大限活用しましょう!
【初心者もプロの作曲家に】作曲だけでなく爆発的にヒットするメロディの提案まで
GPT作曲くんは、プロンプトの入力だけで魅力的なフレーズや曲を生成する無料ソフトです。
プロンプトのコツを覚えることで、思い通りのフレーズを何個もアウトプットできます!
本ソフトはまだ試作段階ですが、作曲に費やす時間やメロディーを考える時間を大幅に削減できそうですね。
実際に、作曲くんの使い道についてChatGPTに直接聞いてみました。
すると、個人的な楽曲制作のほか、テレビや映画のサントラやゲーム音楽、プロモーション、研究・教育など、さまざまな使い道があることを教えてくれました!
【ストーリー展開が行き詰まらない】小説執筆のアイデアを複数提案!
「ChatGPTで小説の執筆ができる」と話題になりましたが、GPT−4へアップデートされたことで、特にシナリオの生成力が格段に向上しています。
ストーリーを提案してほしいとお願いしたところ、ChatGPTは「題名」と「概要」を教えてくれました。
ただし、小説を最初から最後まで執筆するのは難しいかも。
というのも、ChatGPTは人物の感情を理解するのが苦手。
しかも、GPTの執筆は「ストーリーが単調」というデメリットもあります。
ですので、使い分けが大事かもしれないですね!
こちらの報告によると、GPT-4でシナリオの大枠を作り、詳細な描写を「AIのべりすと」に書かせたことで小説が一本完成したそうです!
【ネタ出しが秀逸】生成したアイデアを活用して面白くなるコント
ChatGPTにコントのネタ出しについて尋ねてみると、自分では思いつかなかった秀逸なアイデアを複数提供してくれます!
試しに「観客が笑いを抑えられなくなるとっておきのものまねネタを提案して」とChatGPTにお願いしました。
そうすると、ミスタービーンやドラえもんの物まね芸など、過去に話題になったネタが!
2個目にあがった「ミスター・ビーン」の物まねネタは、YouTuberのもりすけさんが、Shorts動画にて多数アップロード。
再生回数は100万回を超えているものもあり、GPTが提案したネタは物まねにも十分使えることがわかりますね!
自分の個性や特技をChatGPTに叩き込むことで、世にウケるお笑いスキルをリサーチしちゃいましょう!
【AIひろゆき】本物のひろゆきと見分けられるか?
ひろゆき氏の声をインプットして出来たシステムを用いて行われた、YouTube動画のライブ配信が反響を呼んでいます!
初見では、しばらく経っても本物のひろゆきとAIの区別が付けられなかった方も多いのではないでしょうか?
OpenAIが公開中のAPIを駆使することで、特定の人物やキャラクターを模した音声と動画を使って、あたかも本人が喋っているように見えます。
ただ、ひろゆき氏本人は、ちょっと渋そうなコメント……
このような使い方は、名誉や商標権の点でトラブルに発展してしまう可能性も。
特定の人物に喋ってもらうサービスを作るときは、モラルをわきまえた活動が重要となってきそうですね。
一方で、企業が保有するマスコットキャラクターのPR・ライブ活動など、さまざまな用途で活用するのはありかも!
最後に
今回は、ChatGPT×エンタメ の活用事例を5つ紹介させていただきました、
引き続き、皆さんへお役立ち情報を発信できるようがんばります!
また、SaaSisでは、全体最適の視点でシステム提案から検証、導入、連携までワンストップで支援いたします。
「“ChatGPT × 社内データ“のAIチャットボットを作りたい」
「ChatGPTを使って、社内業務をどのように効率化できるか知りたい」
などChatGPT関連のご相談も承っております。お気軽にご連絡くださいっ!

Leon Kobayashi
必ずフォローすべきAIエバンジェリスト(自称)
=> 元東証一部上場ITコンサル
(拙者、早口オタク過ぎて性に合わず退社)<-イマココ
【好きなもの】官能小説・リコリコ・しゃぶ葉
宜しくおねがいします。

Leon Kobayashi
自称: 必ずフォローすべきAIエバンジェリスト
=>元東証一部上場ITコンサル
(拙者、早口オタク過ぎて性に合わず退社)<-イマココ
【好きなもの】
官能小説・リコリコ・しゃぶ葉
宜しくおねがいします。

Leon Kobayashi
必ずフォローすべきAIエバンジェリスト(自称)
=>元東証一部上場ITコンサル
(拙者、早口オタク過ぎて性に合わず退社)<-イマココ
【好きなもの】
官能小説・リコリコ・しゃぶ葉
宜しくおねがいします。
\ご覧いただきありがとうございます!/
チャットボット開発等のPoC開発
承っております!

- “ChatGPT × 社内データ“のAIチャットボットを作りたい方
- 自社の業務にジェネレーティブAIを適用したい方

Recruit
現在、生成系AI事業急成長のため
積極的に人材採用を行なっています
ChatGPT講演会承っております!
